マンションで気分良く『 youtube 』や『Netfrix』などの楽しんだり、はたまた仕事をしたりしている時…
急にネットが繋がらない!!!もはやパニックです。
私も実際マンション一括申し込み型のネットを使用しているのですが、急に繋がらずコールセンターの対応も悪くで更に腹が立ちました。
そんな一括型のネットが繋がらないことを今すぐ解決したい方のために まずは結論から行きましょう!!
『原因を特定してダメならその機材を買い替える』
パニックになっていると忘れがちな事ですがゴールはほぼこれ。
コールセンターの方は原因を突き止める事まではしてくれますが、その後の対応については『管理人さんとお話してください』になるので【ダメなら自分ですぐ購入する】という選択肢を頭に入れておくと少し落ち着きますよ。
ネットやWi-Fiが繋がらない時の確認の順番はこう!!
ポイント
※私が経験したのは最後の『ハブ』の故障でした。思い当たる事が無いのに急にネットが切れるなどの場合は先に『ハブ』の確認・買い替えを検討するのもいいかと思います。
お住いのエリア・マンションで障害が発生していないか確認
まずは契約のエリアやマンションで障害(ネット自体の不具合)が発生していないか確認しましょう。
契約プロバイダー+障害で検索すると確認ページが出てくるので、障害状況を確認します。 東京などの場合はだいたいUCOM光レジデンスなど。
※難しければ管理人さん・管理会社に確認
PCのWi-Fi設定や配線状況を確認
よくある『うっかり』がこちら !
注意ポイント
- LANケーブルの差し込みが甘いor抜けている
- Wi-Fiの設定が変更されている
- 使っているPCによっては横にWi-Fiスイッチがあるので確認
- 他のPC・タブレットやスマホでも接続確認
※他のPCなどで接続ができる場合は、繋がらない機器1台だけ故障の可能性があるのでメーカーへ問い合わせ→修理または買い替え
手持ちのすべての機器が接続できない 時は次へ↓
ルーターがインターネットに接続されているか確認
一括契約型のマンションでは壁にLANケーブルを直接さしてルーターに接続するタイプがほとんどです。
その壁から接続しているルーターの『 Internet 』などと書いてあるランプが正常に点灯しているか確認 しましょう。
点灯していない場合は中でフリーズなどを起こしている場合があるので説明書にのっとってルーターの電源を入れなおし。
それでも手持ちのすべての機器が接続できない ↓
ハブの確認
これが最大の敵です!!
だいたいココにたどり着くまでにサポートセンターの人で数十分かかるし、なんならたどり着かない人もいる…(私の初回の担当の方がそうだった…)
ハブが原因の可能性が高い症状はこちら
だいたい買い替えると直ります(個人的経験ですがw)
参考
ハブとは
マンションの幹線と呼ばれる場所から部屋にネットを引いて、各部屋に分配している場所です。このハブが故障していたり、古くなってフリーズを起こしやすくなったりするとネットが急に使えなくなります。
最初にも書きましたがAmazonの購入レビューもだいたい同じ悩みの人が解決用に買いなおしているので、ここまで確認してネットが繋がらない人のだいたい原因はコレ間違いないかと。
※一応共有部分になるので交換する場合は念のため管理会社に連絡を!!
ハブの確認方法
step
1ハブのある場所を確認
ネット契約全戸型マンションの場合は巧みに隠されているので探すのが大変!!!(なので原因がこれだと最初に思いつかない)
クローゼットの中や下駄箱の中など よく探してみてください
我が家の場合はシューズクローゼットの上にありました。
step
2電源を落とす→30~40秒待って入れ直し
step
3ネット接続できているか確認
これで直るようであればやっぱりハブが原因です。電源の入れ直しで改善しそのまま使えるようであれば買いなおしの必要はなく、内部のフリーズなどが原因の可能性があります。 →修理の必要なし!
ただ、入れ直しで直ったけどまたすぐにネットにつながらないなどの症状が出る場合はもう機械自体の寿命か故障なので買い替えをおすすめします★
ネットが急に繋がらないと本当に焦る…いやなんかイライラするので原因を突き止めてサクッと直したいですね。