もしかして…聞こえているのは自分だけ?
いや…ホラーじゃなくて!!この…「プーーーー」って音…
脳内に響くようなプーやポーの音が気になる場合は、それって【低周波】が原因かも。
具体的な対策と、確認方法があります!
ずっと聞いていると頭がおかしくなりそうです。
今、すぐに解決できない可能性が大きいこの問題。実例と一緒に見ていきましょう!
その不快な音をまずは2人以上で確認すべし!
平気な人もいるかもしれませんが、結構雑音が苦手です。
なので、頭にずっと同じ音が響いている感じのするこの現象は気が狂いそうになる事よくわかります。
最期の【どの部屋に行っても聞こえる。】が、結構大事。低周波が原因の不快音は壁の影響を受けにくいと言われています。(防音などで防ぎづらい。)
始めは気のせいか?くらいに思っていましたが数時間単位で鳴るようになり、不快すぎて友人に部屋で1日過ごしてもらい音が聞こえるか確認してもらいました。
友人に聞こえるか確認してもらった結果
鳴ってる。
はい。良かった。良くないけど良かった。私が狂った訳では無かった・・・・と、安心しました。
次の一歩を踏み出すためにも、自分を信じるためにも2人以上で確認する事がまず大事です。
まずは不快音の確認方法はコレ
信頼できる人を呼ぶ前に、音の発生しやすい時間をメモしておく
ポイント
※音が聞こえた時間をメモしておくと人を呼ぶ時間を決めたり、後日対処するのに役立ちます。
万が一!!!聞こえないって言われたら2~3人別の人にも確認してもらい、それでも自分以外に聞こえない場合は…その…お医者さんへ行くのもアリです…
不快な音は【低周波】が原因の可能性が高い!
自分以外の人も聞こえるとなったので、この【不快音】は実際に起きている事となりました。
聞いた人はわかると思いますが、結構…え?本当に鳴ってる?って感じの音ですよね(笑)
で、
色々原因を探してみて考えられるのは、近所のマンション工事で出る音が反響・共鳴してこの音になっているという事(推測)に行きつきました。
※ダクトや室外機などの位置によっても音が鳴る可能性があります。
自分が原因なのか、外的要因が原因なのかここで別れる事になります。徹底的に調べましょう。
とにかく不快音が聞こえるようになってから設置された可能性がある物・低音・振動を出しそうな物を徹底的に探す!
こんな感じで検索した結果、低周波である可能性が高いという事になりました。
原因がわからなかったら、大家さんや不動産に頼んで専門業者にお願いしましょう。
そもそも不快音の原因の可能性がある低周波とは?なんぞや
さっきから話に出ている低周波。何者かと言うと…
- 音の中でも特に低い音(振動)で聞こえない事もあります。
- 大型の建造物・機械などから発生しやすい
- 壁などの対応ができない
音=振動です。その振動が共鳴して音として聞こえる事があります。
このよろず相談web は私も気が狂いそうになった時の一つの光になったので、読むと少しは気がまぎれるかもしれません。
その場をしのぐ不快音の防ぎ方
なんとなく原因がわかったけれど、辛いのは今!!!
私もアレやコレや試しましたが、一番気がまぎれたのは耳栓&ヘッドホンです。
結局少し聞こえる(様な気がする)のですが、気がまぎれているうちに音がしなくなる時間になったりしていました。
不快音 本気対策編
自分の一番リラックスできる場所で不快音が鳴り響くほど辛い事はありません。
なるべく早く解決したい!
その為にも少し我慢して確実に進めていきましょう。
不快音対策の流れ
- 音の発生時間をメモする。
- 他人にも聞いてもらう
- 録画など記録に残せるか確認する。
- 騒音計を貸してもらう→この時点で不動産or大家さんへ一応連絡しておく方が良い。
- 発生源を自分で確認→低音を発生しやすそうな場所が部屋の周りに新しくできていないかなど
- わからない場合は、大家さん・不動産経由で業者に頼む(もしくは自分で頼む)
…とこの様な手順で落ち着いて進めていきましょう。
一番大変で一番スッキリする発生源の確認
ここが一番大事なところです。考えられる場所は
特にファンは見逃しやすいので覚えておくと◎
※そこまで気になりませんが、新しく買い替えたクーラーは暖房を入れて10分程度どうも何かとぶつかりやすいらしくポーっという不快音を出します。ただ10分なので我慢する事にしましたw
最終的に不快音に対しての対処法
原因は音(振動)なので、鳴らない(伝わらない)ようすれば平穏が戻ってきます。
発生源が見つかった場合
- 共鳴させない
- そもそも音を出さない
- 音が出ている方向を変える
- 工事が原因なら終わるまでどうにかしてもらう
※室外機を移動させるくらいなら工事費はかかりませんが、発生源の【移動】や音(振動)の【制御】にはお金がかかってきます。冷静に第三者を入れて対応するようにしましょう。
本当に最悪の結果、引っ越しになってしまったパターンもあったようですが、原因解明や不動産への連絡をしている事で【クレーマー】にならず、正式な対応をしてもらえることがあります。
私の場合は…
音の発生源だと思われる工事現場に直談判と言う名の【かまかけ】をしたところ、不快音が格段に減り、工事の完了と共に不快音は無くなったので大問題や引っ越し騒ぎまでにはなりませんでした。
部屋で不快音が聞こえた時の対処法はコレ!
頭に響く不快な音。終わりが見えない戦いに終止符を打ちましょう。
- 何も原因がわからない時は、耳栓やヘッドホンでストレスを減らす
- 原因解明の為に発生時間のメモ
- 自分以外にも聞こえるか確認
- 工事現場やファン・ダクトなどの振動が出やすい物を確認する
- 大家さんや不動産を巻き込んで対応する
私の場合、不快音との戦いは工事の完了と共に終了し期間は半年でした。
結局本当の原因はわからなかったのですが、ほぼ近くのマンション工事だろうと予測しています。
こういった騒音・不快音に関しては解決が難しいのですが、少しづつ証明していく事・第三者を介入させることで解決していきましょう。