OSHIHA東京では実際に泊まって、多角的な観点からおススメのホテルを紹介しています。
ポイント
自分のお得!と思う箇所は人それぞれなので自分好みを見つける事は大変ですが、素敵な宿泊地を沢山紹介するので是非相性のいい場所を見つけてくださいね!
今回は渋谷駅ほぼ直結(笑)話題の渋谷スカイのお隣。『渋谷ストリームエクセル東急の宿泊記』。
では Let's stay at the hotel★
そもそも渋谷ストリームってどこ?
再開発でちょっと…いや、だいぶ様変わりした渋谷。現在の渋谷の簡単な勢力図はこれ。
その中でも星印の場所が渋谷ストリームです。
ハチ公&109方面が道玄坂、渋谷ストリームがある方が宮益坂方面。再開発で今ボコボコ新施設が出来上がっているのは宮益坂方面です。
渋谷ストリーム ポイント!
基本的には渋谷駅から徒歩数分の場所に新しい施設が盛沢山なので、かなり楽しめる場所。
ちなみに、お隣のスクランブルスクエアにある『渋谷スカイ』は東京にいるなら是非行ってほしい場所ベスト3に入っている超おススメスポットです。
渋谷ストリームエクセル東急を一言で表すと【アトラクションホテル】
お隣ビル【渋谷SKY】からの眺め
部屋からの景色、駅からの交通の便や徒歩数分にある施設の数から、一言で表すなら『アトラクションホテル』
高級ホテルやリゾートのおもてなし感は薄めですが窮屈さは一切なく、渋谷の駅近で思いっきりくつろげるため…かなりの満足度があります。
ここが満足① 部屋からの景色
[foogallery id="1791"]
部屋から見える景色の雄大さは言うまでも無く、頭上を羽田に向かって飛ぶ飛行機にちょっと感動(部屋の方角による)
しかも、昼も夜もまた違った景色を堪能できるのが◎
都内のホテルは窓の景色は期待できないところが多く、別途『夜景レストラン』や展望台などに行く必要があるのですが部屋にいてこの景色をボケっと見れるのはとても素敵な時間でした。
ちなみに少し仕事を持ち込んだのですが、なんかやってる気になります(笑)
参考
ホテルは宿泊の際に泊まる部屋の希望をお願いする事もできます。(宿泊日やその他の事情によってできない事もある)
- できればエレベーターのそばが良い
- 景色の綺麗な部屋
- 低層階・高層階希望など
なので、希望に添えない事もありますが…予約の際は一応希望は書いておく事をおススメします!
予約は特典が付きやすい【一休.com】がお得!

ココが満足② 全てにおいて便利な立地
https://www.welcome-shibuya.net/access/
今は新しさと古さ…更に混沌とした渋谷を楽しむのに十分な立地なうえ、東京全体で見てもどの街に行くにも便利です。
各所要駅からの時間
(なるべく楽な行き方優先)
駅名 | 時間 | 乗り換え |
東京 | 25分 | なし |
品川 | 12分 | なし |
浅草 | 34分 | なし |
六本木 | 12分 | あり |
銀座 | 16分 | なし |
東京ホテル事情でアルアルなのが、【意外と乗り換えめんどくさい。】です(笑)
確かに東京は狭い。
都内在住だったり、よく遊びに来たり…慣れてくればどこに泊まってもそこまで思う事は無くなりますが、東京は駅や移動が一番疲れる!できるだけ少なくなるようにしたいところです。
意外と駅や道なんかで結構歩きますし…観光などで来た場合は更に気も使うので、一日終わるとどっと疲れます。目的によっては別のおススメのエリアもありますが、そんな中で渋谷は基地にするには鉄板の場所間違いなし。
ここが満足③ 寝具が気持ちいい
頭から肩にかけてそっと支える枕。もちもちの掛け布団。
安眠できて、かなり最高です。
(個人の感想w)
泊まるホテルで気に入った寝具は必ず聞いているのですが、ストリームエクセル東急さんは教えてくれませんでした。特注らしいです。
渋谷ストリーム 客室の詳細
かなりコスパが高い渋谷ストリームエクセル東急ですが、用意してある部屋のタイプは3つ。
スタンダード |
|
スーペリア |
|
デラックス |
|
クラブフロアは無し
スーペリアコーナーツイン 12F
さて、今回泊まりましたのは【スーペリアコーナーツイン 12F】です。結論から申し上げますと…【かなり使い勝手が良く大満足】。
コーナーツインは2方面の景色を堪能でき、今回の部屋は六本木方面・恵比寿(品川)方面の窓があったので東京タワーと飛行機がかなり良く見えました。予約サイトは一休.comを使用。特典で12時のレイトアウトがついたので、朝もゆっくり過ごしリフレッシュ感満載の宿泊となりました。
Wi-Fi環境は概ね良好。23時~24時に若干遅くなった時がありましたが、すぐに解消。問題無く使用できます。
step
1メインルーム
渋谷ストリームエクセル東急
景色を楽しむため、TVの大きさは普通
空気清浄機とフレンチブルのスピーカーが鎮座。
ミニバーは無し。12Fに自動販売機近くにコンビニもテイクアウトもあるので不便ではない。
ネスカフェのバリスタとティーパック(紅茶が美味しかった)はあります。
step
2バスルーム・アメニティ
バスルームは家庭サイズ。入浴剤はあると嬉しい。
コスメは『MARGARET JOSEFIN』
お手洗いは入口入ってすぐにあり〼
step
3ダイニング・バー・ルームサービス
今回は、コロナの為全てホテル外で食事をしました。
注意ポイント
コロナ対策の為、ダイニング・バー・ルームサービスは停止中。朝食・ランチのみ営業。
当面の間、近くの飲食店を利用する事になります。(沢山あるので問題なし!)

step
4マイスタルーム
長期滞在などに便利なアイテムが設置された「マイスタールーム」がフロアごとにあり〼。
ビジネス利用もできるように長期滞在用の施設ですが、近くにコンビニなども充実しているのでドリンクマイスター(自動販売機)も今回の宿泊ではどちらも使いませんでした。
13F フードマイスター
簡単な自炊ができるフロア メーカーは「BALMUDA」
- オーブンレンジ
- スチームトースター
- 電気ケトル
- 炊飯器
12F ドリンクマイスター
コカ・コーラ社の自動販売機と製氷機&コーラのベンチがあります(笑)
11F スタイルケアマイスター
スチームの力で除菌・防臭・シワ取りを行うホームクリーニング機「LG Styler」
10F シューケアマイスター
プロによる無料靴磨きサービスあり※サービス停止中
9F アクティブマイスター
運動できるマシンを完備※サービス停止中
- サイクル
- マット
- バランスボール
その他の注意事項
- 全室禁煙。(喫煙コーナーが4階にあり)
- 全室加湿機能付空気清浄機完備
- 全館Wi-Fi接続無料
- チェックイン/14:00 チェックアウト/11:00
- 未就学児添い寝無料。(大人一人に付き1名まで)
景色を楽しんでアクティブに動ける『渋谷ストリーム』
東京での宿泊地は沢山ありますが、再開発で全体がアトラクションの様な街『渋谷』
東京の街を部屋からゆっくり眺める【お籠りステイ】都内全部を使ってアクティブに遊ぶ基地として使う【アクティブステイ】どちらにも対応できる渋谷ストリーム。おススメです!
渋谷ストリーム エクセルホテル東急
- 東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」C2出口直結
- JR「渋谷駅」新南口から徒歩3分