渋谷の再開発で2019年にオープンした『渋谷スクランブルスクエア』に実際に行ったのでレポートします。今回の記事では行ってみてわかった屋上からの眺めや、デートなどで登るときに気を付ける事などをまとめてあります。今回も要チェックですよ!
↑※夕暮れに奥に見える富士山。是非自分の目で見た時の感動を味わってほしい
まず渋谷SKYとは
渋谷スクランブルスクエア45階・46階・屋上からなる地上約230mの絶景を楽しめる展望施設です。
晴れた日は富士山、逆サイドは新宿の街並み・六本木方面が見え、昼間・夕暮れ・夜景とどの時間に訪れても最高の眺めが楽しめる場所です。特に夕暮れ~夜景はデートで更にロマンチックな演出間違いナシのおススメスポット!
特に富士山と渋谷の街は圧巻
何が凄いかって、渋谷にいながら富士山と渋谷の街並みが見渡せるところ。もちろん360度全てパノラマVIEWなので各方面で『新宿・六本木・恵比寿』方面も遠くまで見渡せます。
※これは新宿side
東京ってどうしてもビルを見上げるイメージですが、遠くまで見渡せる抜け出た景色を是非体感してほしい!ちょっと感慨深いです。
料施設の為、事前にチケット購入が必須!
かなり人気の施設の為混雑する可能性も考えて、当日券もありますが事前のWebチケットを購入するのがおススメです。
WEBチケット(事前予約) | 当日受付で購入 | |
大人 | 1,800円 | 2,000円 |
中学生・高校生 | 1,400円 | 1,600円 |
小学生 | 900円 | 1,000円 |
幼児(3歳〜5歳) | 500円 | 600円 |
Webチケットの購入の前に日の入り時間調べて!
公式サイトからの購入になります。
注意
入場時間は20分区切り!!
昼間がいい!夜景がいい!と大雑把な目安で行くならそこまで神経質に時間を気にしなくてもいいのですが、ちょうど日没頃に行きたい人も多いのでは?
当日の日の出・日の入りは公式のトップページで確認できますが、予約分(日付指定)のは日の入り時間を調べてから事前予約をするのがおススメです!日の入り時間は『日の入り』と検索サイトで調べると沢山ヒットしますので是非使ってみてください。
チケット購入の手順
まずはチケット準備!
簡単な流れ
- 「渋谷スカイ」の公式HPで「入場チケット購入」
- 「WEBチケット」をクリック
- 「渋谷スカイ」に行く日付と時間を選択(9:00~22:00の20分おきに選択可能)
- 日付・時間・チケットの枚数などを確認し、チケット購入手続きへ
入場のみの『WEB』チケットの他に、『期間限定のルーフトップバーTHE ROOF SHIBUYA SKY(ザ・ルーフ 渋谷スカイ)』のソファー席のついたチケットやイベント付きのチケットもあるので、定期的に要チェックです!
服装の注意
デートなどで行きたいときの注意点をひとつ。渋谷スカイは地上230m。物が落ちたら一大事です。そのため屋上テラス部に上がる前に、手荷物はロッカーへ必ず入れます。
注意ポイント ①
持っていけるのはポケットに入るカメラや小物のみ。
財布も屋上には金銭を使用するところが無いのでロッカーへ入れてくださいと言われます。ウエストポーチももちろんダメ。ゲートでは何人も警備員やスタッフがいるので見つかります。
ただ、本当に景色を楽しむだけなのでそこでごねる必要は全くなく、指示に従って楽しく過ごしたいですよね。
さて、ここで最大の注意点は帽子も脱ぐという事。
数時間散歩をしてからの取材だったので、前髪はペタンコ・情けない髪形になっていました。女性だけで行ったので笑い話で済みましたが、デートだったらちょっと泣きたいかも…。なので、渋谷スカイに行くときは帽子をかぶらないヘアースタイルにしましょう。
注意ポイント ②
冬の場合は、ユニクロのライトダウン系を持っていき
ロッカーで着込むべし。
せっかく上ったのに寒くてすぐ断念は寂しい!!
かなりの高所の為、入場には他にも注意事項が沢山!
渋谷スカイは入場に当たっての成約事項がかなりあります。
チケット購入前に表示されて、『承諾します』にチェック後、購入ページへ進めるようになりますが、気温で入場制限がかかる事など、読んでおかないと当日残念な事になる可能性もあるので、ここでも再確認しておきましょう!
入場に関する誓約書の内容
- 37.5℃以上の発熱が確認された場合入場いたしません。
- 持ち込み禁止物は持ち込みません。
- 立ち入り禁止区域へ立ち入りません。
- 当施設の入場にあたっての注意事項および利用にあたっての諸規則を遵守します。
- 天候不良・異常高温による熱中症対策などにより、屋上および46階の一部に入場できない場合があることを承諾します。
- スタッフ・警備員の指示に従います。
- 上記事項を同行者全員が理解し、入場します。
- 購⼊完了後のチケットのキャンセル、返金不可の旨を承諾します。
こちらも確認入場に関する注意事項
注意事項
- 館内は全面禁煙
- 火気・危険物の持込×
- 突然の天候変化などで予告なく屋上を閉鎖する場合あり
- 大きな荷物の持込×
- 商業目的の撮影・録音・インタビュー×
- スタッフ・警備員の判断で入場をお断りする場合あり
- 飲食物の持込× ※特別な場合を除く
- 動物の持込×(盲導犬・介助犬・聴導犬はご同伴いただけます)
お出かけ前にチケットを印刷して用意?!
Webチケットはメールで送信されてきます。入場の時にメール添付のQRコードを読み取って入場するのですが、その場でどのメールだったかな?なんて探している人が多く、もちろん自分たちもスマートに出せずに、かなり渋滞をおこしていました。(入場管理のイメージは飛行機の搭乗の時と同じ方式です。)
入場方法は、届いたメールに添付されているQRコードをタップすると、更に大きくQRが出てきます。それをピロリンとタッチするのですが、数人分を一気に購入した場合、購入者のメールに人数分Qrが届いているため、いちいち認識→メールに戻る→違う人のQRをタップしないといけない流れだったので、かなり大変でした。ちょっとめんどくさくても事前に印刷しちゃった方がいいかスムーズ&スマートに入場できます。メールだと電池の心配もしないといけないですしね。渋谷SKYは映えポイントがかなりあるので、スマホのバッテリーは残しておきたいところです。
ミュージック・バー〈Paradise Lounge〉で休憩をおススメ!
是非デートで行ってほしいのが、ミュージック・バー〈Paradise Lounge〉回る方向ではお土産屋さんの奥にあるので少しわかりづらいかもしれませんが、お酒も飲めるし、かなり雰囲気がかわいいのでお勧めです!
プロデュースは『トランジットジェネラルオフィス』音楽はFPM(ファンタスティック・プラスティック・マシーン)の田中知之さんが監修。スタッフのユニフォームは『ビームス』が担当しているのだから映えないわけがない。
当日はここでの食事はしませんでしたが、軽食もあるので疲れた足を癒しつつ、景色を見ながら一杯飲めます。
予約優先のソファーエリアとスタンドバースペースがあり、少しラグジュアリー感のあるソファースペースは飲み物や食べ物を購入した方優先になっています。
編集部的にはかなりおススメスポットなので、気になる彼とそして自分の気分転換でも使ってみてはいかがでしょうか?
お隣の渋谷にある『東急ストリームエクセル東急』に泊まってすごくよかったので、その記事も参考にしてみてください。
ストリームエクセル東急宿泊レポ
名称 | SHIBUYA SKY(渋谷スカイ) |
---|---|
フロア | 14階・45階・46階・屋上 |
高さ | 地上約230m(屋上) |
営業時間 | 9:00〜23:00(最終入場22:00) |
イルミネーションも良いけど…
-
-
こちらもおすすめ【スクランブルスクエア中心完全デートプランの立て方】渋谷SKY-友達同士でもデートでもOK
続きを見る
-
-
こちらもおすすめIKEA原宿デートで週末の待ち時間は?WITH HARAJUKUの様子もチェック!
続きを見る