災害時に本当にすぐ必要になるアイテムは決まっています。
すぐに必要になる避難アイテムは!水・電源・情報・トイレ!
今やスマホが無ければ、被災した時にできる事が限られない様に電源と情報の確保ができるアイテムは必須!
もし夜に災害が起きたら?突然の時に携帯の充電が無かったら?
万が一の時に沢山アイテムを揃えたいけれど…いつ来るかわからない災害に、家の収納場所を取られたり、買いすぎてどこにしまったかわからなくなったら本末転倒です。
数ある避難グッズで、数ある灯りアイテムの中でも本当におススメできるのが『DABADAランタン』
では災害や普段使いにも最適な特徴を、余すことなく見てみましょう!!
1台2役! 灯りとスマホバッテリーどちらもOK。
最大の特徴は、ランタンとしての『灯りの役割』の他に『緊急時の携帯のバッテリー』としても利用できるところです。
被災時の自宅避難で灯りが必要なのは言うまでもありませんが、忘れていけない大切な物の一つに情報があります。
スマホのバッテリーがあっても不十分。電気復旧までの日数を見よ!
大きな災害の時の電気復旧までの時間はこちら↓
東日本大震災 | 阪神淡路大震災 | 台風15号
(2019年千葉) |
|
電気 | 6日 | 2日 | 3日~14日 |
東日本大震災でも6日で復旧させてくれるなんて…ありがたや…
じゃなくて。
確かにありがたいのですが、一度災害で電気に影響があるとこれだけの日数影響が出るという事。
1日なら手持ちのバッテリーなどでどうにかなりますが、2日以上になれば必ず電源が必要になってきます。
家に電源があるという安心を作る。
家に電源がある。災害時の不安は少しでも解消して申し訳ないけれど少しでも快適な避難生活の為に準備しましょう。
自宅避難のメリット
- 避難所よりもプライベートが確保されている
- 避難所より快適に過ごせる
- 密にならない
- 自分好みにできる
上記の様なメリットがある代わりに、全てを想定して自分で準備する必要があるところが自宅避難を大変にさせている所…
灯りにもバッテリーにもなれる優秀なアイテムを手に取りやすいところに置いておくだけで安心感が断然違います!
忘れがちな『スマホの電源』としての準備をこのDABADAランタンでしてみませんか?

手巻き充電を含め充電方法が5つもある
『本当に欲しい時に無い』と言うのが世の常ですが、災害時にそれが起こっては命に関わります。だからこそ、充電方法が充実している事が何より大事。
DABADAランタンの充電方法
- USB充電でコンセントから充電可能
- 手回し充電で万が一の時にすぐ使える
- ソーラー充電でライフラインが無くても大丈夫
- 乾電池で簡単充電
- 車載充電で車中泊にも使える
これでもかと言うくらいついてます(笑)電池式なので安心!と書いてある防災グッズもありますが、実際「電池どこ?」って探す方が多いですね。
その点、これだけの充電方法や更に手巻きがついていればまずは安心。5分で20分も点灯するのでひとまずの灯りは確保できるので、その後の事は落ち着いて考えられます。
もしもの時に慌てないシンプル設計
開封した時に説明書が入っていなかった事に最初驚きました。が、よくよく考えれば灯りと充電ができればそれでいいし、それ以外の説明は不要ですね。
ボタンも一つ。ONと強弱とOFFだけです。その他には難しい設定も必要ありません。
だから子供からお年寄りまで、いざと言う時に誰にでも使える事で更に安心です。
普段使いができる見た目のおしゃれさ
家の中に置いておくのに、どでかい懐中電灯や灯り付きラジオは少し不格好。出しておけない場合はキチンとしまう。ただし、格納した場所わすれませんか?
DABADAランタンは家で出していてもおしゃれな見た目。だから、手の届くところにいつも置いておけるから安心です。
もし家の中で出しておけなくても、ベランダや車庫、キャンプなどのアウトドアでも使えるので、買ったはいいけど、『買っただけで満足』にはなりづらい所がありがたいですね!
DABADAランタンの4つのおススメ
- 灯りとバッテリーの二役OK
- 手巻きを含め充電方法が充実
- 誰でも使えるシンプル設計
- 普段使いやアウトドアでどこにでも置ける
災害大国日本ですが、地震の他に最近は大雨でも避難を余儀なくされる可能性がでてきています。今後大きな地震が来る可能性は80%を超える中、自宅避難という選択肢への関心も高まっています。
ライフラインが突然使えなくなった時の為に、DABADAランタンは今用意しておくべきアイテムです!
-
-
地震や洪水が頻発!災害時に困る東京トイレ事情は今からコレを備える
続きを見る
-
-
コロナ禍の災害で避難所が怖い!?自宅避難に備えるアイテム完全マニュアル!
続きを見る