家で遠くから幸せを祈る事もできますが、感染対策をしてどうしても行きたい方もいるはず!
と、いう事で2020年~2021年の東京近郊の初詣・2年参りの状況をここでまとめました。
今年は参拝はできますが、振る舞い酒など軒並み中止!
オンタイム配信などもあるので、二年参りは無理しない!
ちなみに…
2020年 年末年始臨時電車の状況
年末に向けて状況が刻一刻と変化しています。
※東京都は電車の運休を申請したという報道もありますので、おでかけ前に必ず再度公式HPなどで情報の確認をお願い致します。
東京【寺・神社】初詣・二年参り状況
明治神宮【渋谷区】
2020年-2021年で一番衝撃だったのが明治神宮年越し参拝中止でした。
31日大晦日は16:00に閉門
参拝時間
- 12月31日 06:30~17:00
- 1月1日 06:30~18:30
- 1月2日・3日 6:40~18:00頃
※縁起物やおふだ・お守り、おみくじが受けられるのは6:30から。
※閉門時間は状況により変更する場合があり。
通常でも、本殿へ到着するまで数時間は覚悟していかないといけない場所なので後日に参拝する事をおススメします。
浅草寺【台東区】
浅草寺の境内は基本的に24時間参拝可能。(賽銭箱も外にあります)
本殿は時間が決まっているので、その時間にならないと中に入れません。
参拝時間
- 12月31日 06:30~17:00
- 1月1日 00:00~20:30頃
- 1月2日・3日 06:30~20:00頃
入場制限 |
あり |
仲見世 |
営業 |
例年通りとはいえ、入場規制など行うため例年以上に初詣には時間がかかる可能性があると公式で注意がされています。
混雑状況はyoutubeで常時配信しているので、様子を見ながら判断しましょう。
東京大神宮【千代田区】
東京の【お伊勢様】東京大神宮は、初詣が三が日に集中しないよう12月から2月にかけての分散参拝のお願いをされています。
正直毎年凄いです…。年が明けて2週間くらいしてもまだ参拝希望者の最後尾がはるかかなたまで続いている人気スポットなので、今年は気持ちだけ飛ばして、本当に2月以降を狙った方が良いかもしれません。
※郵送によるご祈祷もあり。
参拝時間
- 1月1日 00:00~21:00
- 1月2日 以降 06:00~21:00
- お神札やお守りなどの授与は元日0時~19時、2日以降8時~19時。
入場制限 |
今のところなし |
樽酒・おしるこなどのふるまい |
無し |
御朱印 |
当分の間 書き置きのご朱印で対応 |
神田明神【千代田区】
今のところ、入場規制などのお知らせは無し
お守りなどは、事前申し込みをして神田明神で受け取る【モバイルオーダー】なるものがありました(笑)(12/30受付締め切り)
さすが、伝統もアニメも受け入れた神田明神…ごいすーデッス。
参拝時間
- 1月1日 00:00~19:00
- 1月2日 以降 08:00~19:00頃
靖国神社【千代田区】
参拝時間
- 12月31日・1月1日 23:30 〜 18:00
- 1月2日以降~ 06:00~18:00頃
入場制限 |
無し |
「新春福引」「露店」「振る舞い酒・甘酒」 |
無し |
日蓮宗大本山池上本門寺【大田区】
ゆく年くる年でお馴染みの池上本願寺。
除夜の鐘は定員三百名となり、例年通り11時より整理券を配布。
2021年の幸せと役病退散!!!東京初詣事情まとめ
明治神宮以外は、入場制限など規制はあるものの2年参りはなんとかできる様子です。
ただし、通常の露店・振る舞い酒などは軒並み注意という発表なので、いつもの賑やかさを求めてお参りに行くのは感染という面からも見送る事をおススメします。
混雑を避け、今年は大切な人とゆっくり過ごすのが良いかもしれません。