緊急事態宣言が解除されて初めての日曜日。延期を乗り越えてオープンした都市型IKEAのIKEA原宿へ行ってきました!原宿駅も新しい駅舎になり、以前の原宿駅越しに見るWITH HARAJUKU。
期待が高まりますね!
こちらはOPEN当時の記事です。
現在は土日も含め待ち時間などは無く、快適にお買い物や食事を楽しめるようになっています。
IKEA原宿とは
北欧系家具の火付け役IKEAの都市型店舗です。
店舗について
- 持ち帰りできる小物中心
- 大型家具は後日配送
- スウェーデンカフェはあり
- 東京ど真ん中の店舗ですが駐車場完備。(※WITH HARAJUKU内)
通常のIKEAは大きな倉庫を併用し組み立て家具をそのまま持ち帰ることが可能ですが、やはりIKEA原宿では難しいようです。その日に家具を持ち帰りたい場合は、郊外のIKEAがおすすめです!
IKEA原宿が入るWITH HARAJUKUってどんな所?
いまやものを買うだけならeコマースでも十分という時代です。
しかし、私たちがめざすのは、原宿から世界に向けて
独自のカルチャーを発信していく複合施設。
さまざまな価値観をもった人たちが交じり合い、さらなる新しい価値を生み出す
未来志向のラボラトリーです。つながり、創造し、発信する。ここに来れば何かが始まる、
そんな予感に溢れた“たまり場”をつくります。
新しい原宿駅のド真ん前に建っており、おしゃれ感と憧れの詰まった感じは、まさに新しい“たまり場”
IKEA原宿 到着日曜日15:00の様子
到着は15:00丁度。デートでも使える時間を狙っていってきました。
現在はコロナウィルス対策の為、整理券配布を行っており、まずは2F入り口にある発券機を目指すことになります。
エスカレーター脇でまず並ぶ
メインエスカレーターの脇にIKEA待ちの列ができていました。そこまで長蛇ではなく、2Fへ行くエスカレーターまで10分と待たないイメージです。
2Fに上がり発券機の列に並ぶ
オッシュマンズの脇を通り、いざ発券機の列に並びます。発券機は5台程度かなりスムーズに列が進むため、ストレスはありませんでした。
いよいよ発券 注目の番号は!?
この時点で2300番 入口のプラカードが1700番台だったので、かなり待つことが予想されます。…残念。一応スタッフの方に確認したところ大体1時間程度だそうです。
まだまだ、オープン時に並ぶ方が早いかも!?
ポイント
発券機は電話番号を入力し、順番が近くなったら電話で教えてくれるサービスが付いています。そのため、外で順番を待たず、他の店で買い物やカフェでお茶をしながら待つことができるので時間を有効に使う事ができます!便利ですね!
ちょっと休憩→IKEA原宿以外のWITH HARAJUKUに入っている店舗の様子
IKEA原宿入店までに時間があるので、WITH HARAJUKU内の他の店舗も探索しました。
WITH HARAJUKU内に入っている店舗一覧
イケア 原宿 | OPEN |
ユニクロ | OPEN |
OSHMAN'S | OPEN |
Bauty Square | OPEN |
SABFA | OPEN |
資生堂パーラー | OPEN |
EATALY | OPEN |
CAFE AUX BACCAHANALES | OPEN |
THE ALLEY | OPEN |
STARBUCKS | OPEN |
snow peak | OPEN |
SEIKO | OPEN |
Dr.Martens | OPEN |
MACCHA HOUSE | OPEN |
IKEA原宿はオープンしたものの、ざっと探索したところユニクロ・マーチン・コスメがかろうじてオープンしているくらいで、他のカフェなどは臨時休業のままでした。無事全店舗オープン!
>>>公式ページはコチラ★
IKEA原宿の待ち時間や周りの様子まとめ【随時更新】
結果:また取材に来よう!が決定しました。
コロナウィルスが無ければ、原宿の新しいシンボル的な場所として華々しいオープン予定だったIKEA原宿ですが、少し周りが寂しいのが現状です。
もう少しオープンのお店が増えるまで待っても良いかも!
待ち時間 15:00発券→16:40電話 約1時間半くらいは他で時間を潰す必要があります。
050の番号から電話かかってくるのですが、知らない番号からの着信は少しびっくりするので、発券した事を忘れないようにしましょう。
WITH HARAJUKUが本格的にオープンする前に渋谷SKYがおススメ!▼
-
-
【SHIBUYAスカイ】年末年始デートや旅行で予約したいこの絶景!簡単予約方法から注意点まで
続きを見る
いち早く話題のスポットをお伝えする予定でしたが今回はここで断念…
今後は公式HPを確認しながら再度訪問予定です。その時はカフェなどの情報も合わせてお伝えしますので、ぜひツイッターなどをフォローよろしくお願いいたします!
▼▼▼こちら→Follow @nerumadeyomitai▼▼▼