2020年1月 原因不明の新型ウィルスが発生。
これは、こんな映画の様な出来事がどうなっていくのかのちょっとした記録と東京で実際起きていた出来事のまとめ。
緊急事態宣言 12日目 4/19 東京
昨日とうって変わって、天気のいい日曜日。こういう日は危ない。みんな外に出たいに決まっている。自粛をはじめてもうすぐ2週間。気持ちを持続するのは本当に大変なんだと身に染みてわかる。郊外の公演やゴルフ打ちっぱなしはどうやら満員御礼。法律上課せられないのはわかるが、本当に海外のように外出そのものに規制をかけなくて治まるのか…。
近所の日比谷公園までの散歩と言う名の情報収集では、人がいないという報告くらいしかできない。都心の土日は本当に人が消えている。
今日の出来事
マクドナルドイートインを当面廃止
13都道府県の全店舗(計約1910店)で、店内での飲食を20日から5月6日まで終日中止すると発表した。ドライブスルーや配達、もちろん持ち帰りは対応。ちなみに13都道府県はこちら↓
東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 千葉県 | 大阪府 | 兵庫県 | 福岡県 |
北海道 | 茨城県 | 石川県 | 岐阜県 | 愛知県 | 京都府 |
どうしても、食べながらおしゃべりしてしまうイートインは、自粛対象になってしまう。ファストフードの自粛もかなり広まってきた。
各自治体で独自の休業要請
石川・富山で休業要請(協力金つき)を21日から始める。全国に緊急事態宣言が広がった事で、地方の警戒が更に強まっているが、意識の差をどう埋められるかが問題になると思われる。石川での協力金は、中小企業に50万・個人事業主に20万で強制力は無し。国の臨時交付金と市町にも協力してもらうらしいが、間に合うのかな。
福井県で全世帯にマスク購入権の配布
福井県のご当地ドラックストア「ゲンキー」wに購入権を持っていけば、マスク50枚入りを2箱まで購入できる。2箱あって大事に使えば少しは気持ちも楽になる。前にも群集心理の事を書いたことがあるけど、大事なのは【いつでも買える】という気持ち。
23日から購入権配布で、翌日から購入できるという事。きっと検品などしっかりしていると思うが、問題なく是非成功例になってほしいと願うばかり。
一回目 緊急事態宣言 カレンダー
2020年4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2020年5月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |