2020年はコロナウィルスの影響でほぼ東京中のイルミネーションが中止。
表参道、渋谷…当たり前ですがどこもやっていません。(もしくは未定)
そんな中で静かに灯りをともしている場所がありました。
それが『丸の内』
2022年5月年も煌びやかに開催されています!!!
見るだけで心が潤うイルミネーション。込み合う前に行くのがおススメ。
今回も徒歩圏内の為、開催すぐに行ってきた正に!!今の現地の様子をお届けします。
ではお出かけの際は、感染症対策をしっかり行って楽しんでくださいね!
密かに開催!丸の内イルミネーションの場所はここ★
2022年5月年数少ないイルミネーション開催地の一つとなれば、密になったりクラスターが発生したら困るのでテレビや雑誌でも少し特集しづらい予感。
そんな2022年5月年のあまり知られていない丸の内イルミネーションの場所は『丸の内仲通り』
毎年のイルミネーションとは違い、一本奥に入った通りで行っています。
Googleさんに聞くとココ!
丸の内イルミネーションの趣旨は
コロナ禍の最前線で献身的に私たちの生活を支えてくださっている、医療・介護従事者等のエッセンシャルワーカーの方々に対する感謝と、不自由な生活を迫られながらも、前向きに生活を送ろうとしている日本全国の方へ応援の気持ちを込めて…
というもの。
もちろん未だ猛威を振るっているコロナには警戒しつつも、少しの息抜きや大きな感謝は人にとって大切な時間だと自粛生活を通して皆感じているはず。
通りの長さ
全長は約1.2kmにおよぶ東京駅近辺から日比谷ミッドタウン付近まで。
路面店の並ぶ通りのエリア内の330本を超える街路樹がシャンパンゴールドで輝く様はとても素敵でした。
ちなみに、東京駅近辺はイルミネーションは無し。寂しいですがしょうがないですね。
東京駅は綺麗ですが、いつものイルミネーションはありません↓↓
歩くだけじゃ物足りない!おススメはレストラン予約
大体歩いてみた感じは端から端までゆっくり歩いて約20分。
歩いてみるだけでもとても素敵ですが、2022年5月年の数少ないイルミネーション。
もっとゆっくり楽しみたいと思いませんか。
丸の内仲通りの歩行者天国時間をゆっくり活用
丸の内仲通りは行くとわかるのですが、かなり歩道も広めゆったりと歩ける通りで歩行者天国の時間帯もあり。
歩行者天国時間帯
平日 | 11:00~15:00 |
土曜、日曜、祝日 | 11:00~17:00 |
車道には椅子やテーブルも設置されるので、かわいいキッチンカーからテイクアウトして休憩も可能。
やっぱりメインの時間はイルミネーションを見ながらディナーがおススメ!
日中は歩行者天国もあるし、ゆっくり歩けばそれなりに楽しめるイルミネーション。
で す が !!
正直行ってみて一番思った事は…どこもやっていないからこそ、このまま終わるのもったいない!!
そこでおススメなのがディナーを路面店で!
最初に書いたとおり、丸の内のイルミネーションの通りは路面店が多く素敵な場所です。
ほとんどはファッション系ですが、テラス席があるレストランもあります。ならば!!レストランでひと時のクリスマスを味わいましょう!
丸の内イルミネーションを見ながら食事のできる路面店紹介!
イルミネーションど真ん中のレストランは事前に予約しておくのが◎(今なら『GoToEAT』で一人1,000Pもらえますしね!)
テラス席確約プランもあるので、事前に天気も見ながら予約したいところ。
▼▼ Le Beurre Noisette (ル・ブール・ノワゼット) ▼▼
●テラス席確約 予約プランあり●
テラスに座っている方を羨ましく眺めたくなるビストロ。同じ店内に「レストラン」「ワインバー」というふたつのエリアがあります。
フランスのパリ15区に本店を構え、過去にフィガロスコープ誌が掲載する「パリ最高のネオビストロ」で2位に選ばれた実績を持つ、パリで屈指のビストロです。
▼▼ ADRIFT by DAVID MYERS ▼▼
●テラス席確約 予約プランあり●
パエリアが有名なモダンスパニッシュ。
その日の気分で、タパスで攻めるかグリルで攻めるか…
世界で活躍するシェフ デイヴィッドマイヤーのNo.1ブランド ADRIFT~デイヴィッド・マイヤーズは世界各国を旅して、それぞれの土地でインスパイア―された物を料理に表現する“Gypsy Chef(ジプシーシェフ)”として 世界で知られています。ADRIFTのコンセプトは自由でクリエイティブな「カリフォルニアスタイル」。
東京駅サイドから入ってすぐテラスの目立つカフェレストラン
アンティークシャンデリアと現代アートが心地よくミックスされた空間で、イタリアン、スパニッシュ、フレンチベースの野菜をふんだんに取り入れたお料理をご堪能頂けます。
貸し切り利用が多いのか…WEB予約ができるのは、11月20日までとクリスマスの24日・25日のみ
営業時間もちょっと細かいので、必ず事前にチェックしてくださいね。
こちらも角地に目立つイタリアン。
大人ののイタリアンながら、あくまで気さくにゲストをお迎えし、ここ丸の内仲通りの食と時間と空間を担うべく日々美味なる食卓を展開します。
テラス席は少なめですが、カジュアルにイルミネーションを楽しめます。
教えたくなかったスーパー穴場 2選
この2つのお店はイルミネーションの日比谷側にあります。実は休日も銀座カフェの中では空いているので、普段使いもできるお得なお店なんです!
有楽町駅のすぐ裏手なのに『仲通り』の雰囲気があってとても使いやすい。そしてコーヒー一杯からいけるのがいい!
正直教えたくないです!(笑)
プロント 有楽町電気ビル店
日比谷ミッドタウンのすぐそば。休日の昼間もかなり使えます。イルミネーションもしっかりと見える立地で、言わずと知れた安定のプロント。
肩肘張らずにビール杯から安心してどうぞ!
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 仲通り
5つ星ホテルで気軽に楽しめる場所がここ。ここも教えたくなかった…
予約などは基本店内ですが、テイクアウトしたものは仲通りに面したテラスで楽しめます。
19:00までなので日暮れ~早めの時間ねらいでどうぞ!
2022年5月年の東京イルミネーション 丸の内~日比谷
さて、開始直後の丸の内イルミネーション。
パッと心に灯りが灯る様で、とても素敵な気持ちになりました。
始まったばかりという事もあり混雑はしていませんでしたが、コロナの影響もあるのでお出かけの際はしっかりと感染症対策の上楽しんでください。
イルミネーションも良いけど…